11/18に伊比水産さんのゆうゆう館にて清水クラスのピラティスとリズミンを行いました
今回は清水クラスは2回目
まだまだ清水に進出して間もないよしよしですので人数は少なめですが
それでもピラティスには8組、リズミンには6組の親子が参加して下さいました
今回も10時〜11時まではママ達の時間、ピラティス
子供達はママの近くにいる子もいれば、おもちゃスペースで自由に遊ぶ子もいて、ママ達は楽しく運動出来たかな
と思います。

こちらはももうらに手を添えてみぞおちを押されている感覚でだんだん後ろに倒れていって
苦しい所で頑張って止まります

とっても苦しいけど、それだけ腹筋に効いてる証拠

最初はみんな出来なくても、続けているとだんだんできるようになってきます

↑上の写真のように、お子さんが寝転がっても大丈夫なスペースも用意していますので、小さい赤ちゃん連れでおこしになっても大丈夫です

身体を動かすと心も身体もスッキリするので、清水周辺にお住まいのママ達、
是非是非清水クラスにご参加下さいね〜

11時から12時は子供達の時間

リトミックを楽しみました

音の鳴るおもちゃでピアノの音に合わせて楽器を鳴らします

高い音のときには高い所で、低い音のときには低い所でおもちゃを鳴らしましたよ〜。
ママとのふれあい遊びもいっぱいしました。
色んなクラスで人気のある、ぞうきんの歌に合わせて
「
ラララぞう〜きん
ラララぞう〜きん」


と歌いながら、お子さんの体全体を大きくさすっていきます。
触られてる子供達もニッコニコ

雑巾をチクチク縫ったり、ざぶざぶ洗ったり、パタパタ干したりして、楽しかったね

スカーフ遊びもしました。
まずはいないいないばぁ

それからママとひっぱりっこ。
最後はちょっと難しいけど、3つの音の聞き分けにも挑戦して、スカーフを揺らしたり、
丸めたり、投げたりしていっぱい遊んだね

少人数だったので、「きんぎょがにげた」の絵本をみんなに読みながら、一人一人に
どこに逃げたか指差して探してもらったりもしたよ

他にもガタゴトバスで公園に行ってブランコ、シーソー、滑り台の遊具を
ママと音楽に合わせて楽しんだりもしました。
みんなの笑顔で、こちらもとっても楽しい時間が過ごせてパワーをいっぱいもらっちゃいました

次回の清水クラスは12月2日(月)です。